1 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:16:12.10 ID:WNEc+DvXp.net
https://www.gizmodo.jp/2021/12/no-airpod.html
がんばるのがダサいと感じ、ダサいのがおしゃれと感じるZ世代の間で、Y2K風のコード付きイヤホンがまた流行ってます。
コロナでお家時間が長くなり、ファッションも人目よりまず自分がラクであることが大事と感じる今日この頃、へッドフォン界隈にもそのトレンドが出てきているんでしょう。
最近はリリー・ローズ・デップ(ジョニー・デップの娘)も有線イヤホンぶらさげて出歩いてるし、ゾーイ・クラヴィッツもクリステン・スチュワートも有線。ひとりやふたりなら「ワイヤレスイヤホン落としたんだな…」って思うけど、こうも増えると、明らかにファッションステートメントというわけです。
人気の理由を探っていくと、レトロ&ローファイ&コージーな見た目以外にも、次のような理由が挙げられるようです。
・ホーム下や下水溝に落とす心配がない。
・充電の心配がない。
・話しかけられる心配がない。
・安い。
・ネックレスの重ね付けコーデの心配がない。
・実用も兼ねてレトロアイテムを加えられる。
・電波の心配がない。
AppleのAirPods発売は今をさかのぼること5年前の2016年。2019年の暮れにはスーパーモデルのベラ・ハディッドがApple最安の有線イヤホンEarPodsを装着してアトランタ国際空港に颯爽と降り立つ姿がVOGUEにフィーチャーされました。Instagram(インスタグラム)には有線イヤホン美女を紹介する@WredItGirlsというアカウントもできました。アイコンはもちろん、ベラ・ハディッドです。
https://i.imgur.com/3CkczjK.png
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639378755/
2 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:16:37.63 ID:WNEc+DvXp.net
ええんか?
3 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:17:01.31 ID:WNEc+DvXp.net
陰キャラJ民に効いちゃったかな?
4 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:17:08.43 ID:WNEc+DvXp.net
ええんか?
5 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:17:14.46 ID:DzS6JHTZ0.net
イヤホンジャックがねンだわ
6 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:17:18.73 ID:4ycFVXmw0.net
イヤホンジャックおじさん
7 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:17:31.90 ID:WNEc+DvXp.net
これはw
8 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:17:37.71 ID:JMaL8d9R0.net
ジョジョみたいな半裸で草
9 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:17:44.39 ID:0YzCKmEh0.net
二枚目ただの痴女やろ
10 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:17:47.44 ID:Aor0Lbmy0.net
イヤホンよりも目が行く部分がね…
11 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:18:01.29 ID:AACo4aU+p.net
ファッションって逆張りだよな
12 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:18:14.06 ID:NHR0M11V0.net
おーやっぱな
ここまで無線にするのは違和感あったわ
まあ便利だけど
そりゃ回帰する人もいるわな
13 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:18:40.34 ID:4T/vZ6Q40.net
>>1
この娘誰えっちしたい
14 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:18:41.43 ID:0vzLmia3p.net
またみんな有線使い出したら無線にしそうな人種
15 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:18:42.60 ID:+YDJ6vTe0.net
ほなバルミューダワンチャンか?
16 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:18:45.04 ID:BbXXoF8D0.net
平成生まれのジジイは無線イヤホン使ってたってマジ?
17 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:18:46.51 ID:SISiuw/Ma.net
服装がガイジすぎる
18 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:18:47.81 ID:XNLm8IH70.net
普通左右一体型買うよね
19 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:18:58.09 ID:4ycFVXmw0.net
全裸にカーディガン羽織ってるだけで草
20 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:19:04.31 ID:9jBr8IP70.net
Ankerおじさん「有線より無線がいいぞ」
21 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:19:07.71 ID:CiT8BfZAM.net
付け乳首がええな
22 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:19:30.05 ID:zLfB1rRt0.net
外人ってなんでブラジャーしないの
23 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:19:41.15 ID:l1uhcpqBd.net
チーが使うのは黒いコードやな
24 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:19:46.92 ID:SrLiGNK70.net
無線おじさん
25 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:20:04.05 ID:grQbSHj50.net
二枚目なんだよw
26 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:20:07.39 ID:e+FfGm2Qd.net
ジャックないとかいってるおじさんは変換も知らないんやろな
27 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:20:10.12 ID:Lx/D1Ao10.net
無線厨逝ったああwww
28 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:20:28.73 ID:4T/vZ6Q40.net
>>23
白は汚れが目立つし黒は耳クソが目立つしどれがええんかな
29 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:20:28.73 ID:4ycFVXmw0.net
マイク性能はEarPodsの方がええんよな
30 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:20:46.05 ID:q2cA0ew20.net
ワイは無線でええわ
31 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:20:48.18 ID:NJ2dxD/xM.net
逆張りやんただの
32 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:21:22.41 ID:iuhzF0hj0.net
駅員やってる人がワイヤレスイヤホンの遺失物めっちゃ多い言うとったわ
33 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:21:37.77 ID:vQxE10Rw0.net
なんJで煽られたからイヤホン変える奴って真性のキョロ充
34 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:21:40.15 ID:3bQAmdvWM.net
レトロってなんやねんワイはずっと有線やぞ
35 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:21:50.36 ID:1Ff7BYmCd.net
乳首助けとるやん
36 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:22:15.83 ID:BXElh1mlM.net
セレブのノーブラ率は異常
あと乳首への謎のこだわりも
37 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:22:16.16 ID:6EaU0Wzb0.net
外で使うには有線に限る
長くても4時間しかもたないなんて外出中に使えんぜ
39 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:22:29.57 ID:gJ+50DB+0.net
>>1
2枚目格好ワイルドすぎやろ
犯されるで
40 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:22:35.97 ID:+avoibG6M.net
話しかけられた時に無視しやすいのはガチ
41 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:23:11.57 ID:NX/IcgnA0.net
外は有線イヤフォン
自宅は無線ヘッドホン
42 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:23:33.68 ID:kFGhcMQE0.net
DAC繋げろ😡
43 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:23:42.24 ID:WqHv0+2Qa.net
ワイも2枚目みたいな服装に憧れるわ
44 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:23:48.49 ID:2RFZup/Np.net
>>40
パッと見で付けてるって確実に分かるから話しかけられにくいしな
45 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:24:17.27 ID:l1uhcpqBd.net
>>28
アルコールティッシュとかで拭けばええやろ…
46 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:24:21.05 ID:HiWcrUSZM.net
>>38
買い物する時は事前によく調べようね〜
47 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:24:53.76 ID:tKEqkUgY0.net
コードあると不便やん
家だと有線ヘッドホンやけど外は完全ワイヤレスや
48 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:25:33.52 ID:rhKcL7p60.net
無線使ってたヤツって白鯛焼き食ってそう
49 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:25:55.79 ID:wiuBUACY0.net
ガイジすぎていまだに遅延が慣れない
50 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:26:06.58 ID:XKvzApwoM.net
有線だと線がアンテナになって「受信」できるからな
51 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:26:36.28 ID:7/5oTMyI0.net
安い中華の有線使ってるわ
52 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:26:47.63 ID:Sg2cqaCL0.net
逆張り好きなのってJ民だけじゃないんやね
53 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:27:08.85 ID:H1ra2eDR0.net
この最後のは「へ?」となりますが、Bluetoothも電波といえば電波。脳にも近いし、科学的根拠は不明だけど、単に心配なんでしょね。
書いてるやつが頭悪いのバリ伝わってくる
54 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:27:34.13 ID:Imy2UW9iM.net
え、楽だから無線使ってんだけど
55 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:27:50.73 ID:VvV5pU5dp.net
>>47
無くしてしまう無線の不便さとコードがある有線の不便さをどう天秤にかけるかは人によって違うやろし
好きに付けたらええと思うけど
56 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:28:02.20 ID:nuoDcFv90.net
>>15
有線無線でまだ一長一短な状態のイヤホンに対してそれは短しか無いから無理
57 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:28:04.63 ID:rPSvljgod.net
2枚目腹痛くなりそう
58 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:28:07.27 ID:a9FegLkWd.net
やっぱり充電めんどくさいよな、家帰ったらポケットに入れてても勝手に充電されるようにならなきゃ楽とは言えない
59 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:28:51.41 ID:aXEcEG810.net
有線を優先して使ってたワイの感覚は正しかったわ
60 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:29:04.45 ID:KAmkUQ0h0.net
イヤホンジャックがないと不安よな
61 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:29:11.93 ID:1NDwwWtSF.net
落とすのはあるよな電車とかよう落ちてるし
62 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:29:38.84 ID:H1ra2eDR0.net
ワイはそれなりの音質を求めたいから3万のイヤホンに2万のバランス接続ケーブルさして使っとる
63 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:29:42.33 ID:liOsFUJXr.net
でもコード引っ掛けてギュンってなった時めっちゃムカつくよね
64 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:30:14.46 ID:IdEjdObq0.net
車のダッシュボードとかに入れとくと便利や有線
65 :風吹けば名無し:2021/12/15(水) 16:30:35.95 ID:KOkmOJIx0.net
乳首
引用元:http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639552572